一条工務店の断熱のアイテム・ハニカムシェード。
紐が切れてしまい、上がらなくなったので修理をしてもらいました。

ハニカムシェーーーード!
その名の通り、ハニカム構造のシェードで窓と部屋の間に空気の層を作るシェードで、更に断熱効果を上げてくれる魔法のアイテム。そして風呂窓以外には全窓標準装備。
冬の朝は、ハニカムシェードを上げるだけで窓との間に溜まった冷たい空気が部屋に降りてきて『あ~ここでこの冷たい空気を遮断してくれてたんだ~』と嬉しくなるシェード。開けなければ外の寒さを知ることもなく快適。
しかも、なかなかの遮光性でカーテンがほぼなくても夜でも外から見えにくい。故にカーテンを付けていないもしくはレースカーテンのみ!という一条オーナーも多数。
うちもほぼレースのみで、シェードすら開けない寝室の窓にはカーテンレール自体設置してません。
そんなありがたいハニカムシェードがこの真冬のさなかに故障しました(泣)

端についているこの紐を引くことで、くるくると持ち上がる構造ですが、なんか持ち上げるときにやけにひっかかるな?と思っていたら『ブツっ!ガシャン!』といってハニカムが落ちました。
たまにちょっとひっかかって斜めになることは以前にもあったけどいつもならちょっと紐を上げ下げすると直っていたんですが。今回の紐のきしみ方はいつもより強かった。
そして糸が切れたらしくもう上がらなくなってしまいました。
巻き上げの紐が切れるというのは時々あるみたいで、紐を自分で交換する方法を公開してるオーナーさんもいらっしゃいますが、巻き上げ紐には異常なし・・・。
これはまずい。多分、中の紐が切れた・・・。しかも全部の紐が・・・。

通常、ハニカムシェードには3~4本の紐で巻きあげる構造のようです。正常なハニカムの場合うっすら紐が見えます。

幅の細い、勝手口用のハニカムシェードでも3本入っています。
切れたシェードは遮光シェードのため、紐を確認することはできませんでした。←遮光のシェードは昼間でも部屋が真っ暗になります。暗いと昼寝できない人やプロジェクター派の方へおすすめ。西向きの窓へつけてくれます。
全く上がらないことと、巻き上げ紐がから回ることから中の全部の紐が切れたようです。何本か残っていればハニカムシェードが斜めになっているでしょうから。『ブツっ!』はその音だったんでしょう、おそらく最後の1本の。
ちなみに3面窓のリビングの窓の巻き上げ紐も4本。

窓が大きい分ハニカムシェードも重いので一番先に切れるのはこれだろうと思ってました・・。
ちょうど1月の大寒波の直前で困ったなーとも思いながらアフターへ電話。すぐに担当展示場のサポート担当者から電話ありました。

シェード斜めになってますよね。ご不便おかけします。

いえ、すでに全部紐切れちゃったみたいで、もう上がらないです(汗)
というやり取りをし、すぐに見に来てもらえることに。
そして、うちが建った2015年より今のハニカムシェードの紐は強化されてるらしく切れにくくなっていることを知る。
強化されているということは前には切れやすかったということなのだろう。今回は無償で修理していただけることに。ありがたや。

カーテンってつけてらっしゃいましたっけ?
お預かりする間、カーテンなくて大丈夫ですか?

一条あるあるですね。レースカーテンはあるので大丈夫です。
ただ外すと寒そうなので雪が溶けたら取りに来てもらえます?
代わりのシェードは来ないらしいですw。使ってない部屋のシェードだからしばらくなくていいか。
じつは、この切れたシェード、私の部屋のものなのですが、遮光シェードは部屋が真っ暗になり、朝が来たことがわからないため、使ってない部屋(客間)の断熱シェードと交換したいと思ってました。
しかし、調べても皆さんのブログを拝見しても外し方がいまいちわからない!外れない!
これは担当さんに外し方を習うチャンスだ!!
で、結局外し方は図で見たとおり・・・。ただ結構思い切りよく爪のかかっているところをドン!と押すこと。(拳で叩いてました)主人が覚えたはずなので次はやってもらおう。★ちなみに取付も簡単そうで、かちゃ!かちゃ!(5秒)くらいでついてました。下側の爪に引っ掛けて上へ上げるだけ。

無事に外しかたも教わり、ついでに私の部屋と客間のハニカムを交換してもらい、客間のハニカムを預けました。丁寧にプチプチ梱包材で包んで帰っていかれました。
修理期間は2~3週間から、長いと一ヶ月かかることもあるとのこと。

結構長い。けど1ヶ月と覚悟してたら、「案外早くできたな」って気になるかも~。
そして3週間と3日後、「修理終わりました」のお電話が。やはりほぼ1ヶ月かかりました。

大寒波で久しぶりの雪をやり過ごしてから取りに来てもらったのに、修理中さらに2回ほど雪が降り(←山口県)
やはりハニカムシェードがないと部屋が寒いのだと知る。
ハニカムがないとレースカーテンだけでは夜は外から丸見えなうえに車道側の窓なため、この部屋はスリットスライダーも締め切り遮断。外からはスリットスライダーから漏れる明かりだけが見える。たまにスリットスライダー開けて部屋を覗くとこの部屋だけ寒い。全館床暖房の我が家では、寒い部屋がとても違和感。
今日、ハニカムが戻ってきて今はきちんと窓が閉まっていて、部屋も寒くないです。
ハニカムシェード様さまや~。ありがとうハニカムシェード。
ハニカムシェードを動かしていて、斜めになったりギシギシするようなときは無理せずに早めにサポートへご相談されたほうがよろしいですよ!
コメント
はじめまして。
当家も今朝同じようになったのですが、よろしければ参考までに修理費用がいくらくらいだったか教えて貰えないでしょうか?
お手数ですがよろしくお願い致します。
初めまして。
記事を読んでいただきありがとうございます。
我が家の紐は強化される前のものだったとのことで、そのためもあってか記事にも記載の通り今回は無償で修理していただけました。
費用が掛かるようでしたら、事前に修理してもよいか?の確認があると思いますので、一度サポート担当の方を呼んでみてもらうと良いかと思いますよ。うちも有償の場合、費用によってはそのまま戻してもらう選択肢も準備してました。
ご参考になれば幸いです。
ご返信ありがとうございます。
無償対応と記載されてるのを見逃してしまったようです。大変失礼しました。
当家は2014年3月に引き渡しを受けていることから、あす蘭さんと同じく紐の強化前の製品になるので無償対応になれば良いのですが…。
ひとまず近いうちにサポートの方に連絡してみたいと思います。
ご回答頂きありがとうございました。
うちと同じタイプだったのですね。無償対応になるといいですね。一条のアフターサポートさんは私は基本フットワーク軽いと思っているので、いつも気軽に相談してますね。引き渡したらハイ終わり、じゃないところがありがたいです。
yamaさんのお宅のハニカムシェードも早く直って快適な暮らしに戻るようお祈りしております。